コード WC42-01
授業科目 臨床心理実習
副題
副専攻
特記事項
担当者 柴田 玲子?向井 隆代
単位 2
期?曜時 通年 火2
対象学年 院生のみ

学習目標
 大学院の1年目で臨床心理学に関して学んできたことをもとにして、実際の臨床の場で、専門の指導者について実習を行い、臨床の実際について学ぶことを目標にしている。
授業概要
 毎週1日、指定の施設(病院、クリニックなど)において、デイケアやSSTに参加し、患者やクライエントに対して各種心理検査の仕方、プライバシーの問題や遵守すべき細かな配慮など臨床の実際について学んでいく予定である。
テキスト
参考文献?課題図書
 特になし
受講生への要望
 意欲的な姿勢を望む
評価方法
 実習全体について、実習日誌?レポート?実習報告なども含め総合的に評価する。
授業計画
1.実習開始におけるオリエンテーション
2.実習初期における報告と討論1
3.実習初期における報告と討論2
4.実習初期における報告と討論3
5.実習初期における報告と討論4
6.実習初期における報告と討論5
7.実習初期における報告と討論6
8.実習初期における報告と討論7
9.実習施設ごとの実習内容の報告と討論1
10.実習施設ごとの実習内容の報告と討論2
11.実習施設ごとの実習内容の報告と討論3
12.実習施設ごとの実習内容の報告と討論4
13.実習施設ごとの実習内容の報告と討論5
14.実習施設ごとの実習内容の報告と