コード YD61-01
授業科目 国際教育竞彩篮球推荐特殊演習
副題 (グローバリゼーションと教育)
副専攻
特記事項
担当者 (前)永田 佳之?(後)澤野 由紀子
単位 4
期?曜時 通年 火2
対象学年 院生のみ

学習目標
 グローバルな教育課題に関する知見を深めるとともに、竞彩篮球推荐方法論を学び、自らの竞彩篮球推荐課題への取り組みに応用できるような知見を培う。
授業概要
(前期)
 発展途上国?先進国の双方ともに喫緊の課題となっている環境教育や持続可能な開発のための教育の文献を吟味し、開発教育やグローバル教育の実践にも資する知見の習得を目指す。
(後期)
 一つの平和な欧州を目指すEUの能動的市民性(active citizenship)を育む教育を題材に、グローバル化と地域化(Europenization)の進むEU諸国の教育事情と、周辺国への影響関係について明らかにする。同時に、地域を単位とする比較教育学竞彩篮球推荐の方法論を検討する。
テキスト
(前期)適宜、講義にて配布。
(後期)受講者の関心に応じ"Comparative Education Review" をはじめとする英文ジャーナル掲載論文等を選び、プリントを配布する。
参考文献?課題図書
(前期)
 Arjen E. J. Wals. 'The end of ESD: the beginning of transformative learning - emphasizing the E in ESD' 他
(後期)
 授業中に指示する。
受講生への要望
(前期)毎時間、討議の時間を設けるので、課題となっている文献等を精読して授業に臨むこと。
(後期)課題となっている文献を必ず読んで授業に臨み、討議に積極的に参加すること。
評価方法
 発表?討論?レポート提出
授業計画