学習目標 |
女性の就業や生き方の現状と課題、可能性について理解し、自分自身の将来の働き方?暮らし方について具体的な展望をもつ |
授業概要 |
あなたは大学卒業後の働き方や暮らし方について、考えたことがありますか? 自分はどんな仕事に向いているのか、出産?育児と仕事の両立は大変そう、働くってどういうことなのか…考えてみるといろいろな疑問があると思います。この授業では女性の就業や生き方の現状について考える基礎を多方面から提供します。また、キャリアデザインの実習や社会人の体験談を聴く機会を設けるなどして、将来について具体的に考えることを支援します。 |
テキスト |
特になし。毎回、資料プリントを配布する |
参考文献?課題図書 |
授業内で指示する |
受講生への要望 |
将来の働き方や暮らし方は、講義を聴いているだけでは見えてきません。ぜひ積極的に発言し、参加してください。 |
評価方法 |
授業への参加態度とレポートによって評価する |
|
|
授業計画 |
1.オリエンテーション キャリアの概念 2.ワークショップ 私の未来を考える 3.ワークショップ 10年間のライフプラン 4.女性と仕事の歴史と現状―男女雇用機会均等法、M字型就労 5.働き方?暮らし方の変化Ⅰ 企業で進む女性活用 6.働き方?暮らし方の変化Ⅱ 男性の育児休業
| | |