学習目標 |
古文書がある程度読めるようになることを目標とする。 |
授業概要 |
古文書の読解を演習形式で行う。つまり、受講生に読んでもらったあと、教員が補正?訂正することをくり返す。 |
テキスト |
古文書の写真焼付をコピーして配布する。 |
参考文献?課題図書 |
適宜紹介する。 |
受講生への要望 |
神崎直美先生の「史料講読Ⅰ」を履修した者が受講すること。早く読めるようになるためには、予習?復習が不可欠である。 |
評価方法 |
平常点、筆記試験などにより評価する。 |
|
|
授業計画 |
1.古文書の読解 2.〃 3.〃 4.〃 5.〃 6.〃 7.〃 8.〃 9.〃 10.〃 11.〃 12.〃 13.〃 14.〃 15.〃 16.〃 17.〃 18.〃 19.〃 20.〃 21.〃 22.〃 23.〃 24.〃 25.〃 26.〃 27.〃 28.〃 29.〃 30.〃 |
|
|