コード EH02-01
授業科目 社会調査実習2
副題
副専攻
特記事項
担当者 藤本 隆史
単位 4
期?曜時 通年 木3
対象学年 3?4年

学習目標
 本授業履修後は、一人で調査票を用いた調査ができるようになるのが目標である。
授業概要
 調査票を用いた社会調査の基本的な考え方、具体的な手順を学び、実際に自分たちで調査テーマを設定し、調査票を作成して調査を行う。
 問題意識の明確化→調査の設計→調査票の作成→データの収集→検票→データの入力→分析→レポート作成を行い、社会学を基礎づける量的な社会調査のすべてを実践的に経験することを通して社会学の調査竞彩篮球推荐のスキルや視線、社会調査に求められる倫理観を身につけることを目的とする。
テキスト
 大谷信介他編「社会調査へのアプローチ 第2版」ミネルヴァ書房
参考文献?課題図書
 適宜紹介する
受講生への要望
 受講生の積極的?主体的な取り組みが求められ、すべての授業時間に加えて、昼休みや放課後、休業期間中にも必要に応じて課題?作業に取り組む姿勢が求められる。
 また、授業とは別に、統計ソフトによる分析手法を学習するPC講習会への参加が必須。
評価方法
 報告書の作成、出席、および各課題への達成度をもとに、総合的に評価する。
授業計画
1.授業概要
2.調査の企画?設計
3.調査テーマに関する情報収集
4.仮説の構成
5.レポート(報告書)の作成について
6.実際の分析のイメージをつかむ
7.仮説