コード GC31-01
授業科目 行政学
副題
副専攻 G1
特記事項
担当者 盛山 正仁
単位 4
期?曜時 通年 木4
対象学年 1(B)?2?3?4年

学習目標
 行政とは何か、行政の役割、行政の目的について理解し、政策をどのようにして決定していくのか、予算や法律はどのようにして形成されていくのか考察し、日本の行政のあり方について思考することを目標とする。
授業概要
 行政サービスとは何か、その仕組み、行政組織と構成員の行動、政策形成、政策決定の過程について、具体的な経験を例示して講義を行う。
テキスト
 特になし
参考文献?課題図書
 西尾 勝 「行政学」 有斐閣 2001年
 盛山 正仁 「バリアフリーからユニバーサル社会へ」 創英社/三省堂書店 2011年
 盛山 正仁編著 「環境政策入門」 武庫川女子大学出版会 2012年3月出版予定
 盛山 正仁 「観光政策と観光立国推進基本法 第2版」 ㈱エムエムコンサルティング 2011年
 盛山 正仁 「生物多様性100問」 木楽舎 2010年
受講生への要望
 政府、地方自治体という言葉を聞いても実感がわかないと推察するが、人間が集まった組織がどのような行動をとるのか興味、関心を有する学生の参加を歓迎する。
評価方法
 出席、レポート
授業計画
1.ガイダンス
2.行政サービスとは
3.官僚制と民主制
4.行政と組織、構成員
5.中央集権と地方自治
6.議院内閣制
7.政府と国会
8.省庁制(その1)
9.