学習目標 |
東南アジア社会文化演習II(1)と共通。 更に、記載方法の詳細についての指導を行う。 |
授業概要 |
東南アジア社会文化演習II(1)と共通。 更に、論文執筆の完成に向けて、構成や内容を確認し、注のつけ方、引用のしかた、参考文献の書き方、論文の体裁について指導する。 |
テキスト |
演習Ⅱ(1)に同じ。 |
参考文献?課題図書 |
演習Ⅱ(1)に同じ。 |
受講生への要望 |
演習Ⅱ(1)に同じ。 |
評価方法 |
演習への参加度、竞彩篮球推荐への取り組み姿勢、完成した論文から総合的に評価する。 |
|
|
授業計画 |
1.夏休み中に各自が提出した章についてのコメントから共通の問題に関する注意 2.卒論の構成の再確認、文献利用について、注のつけ方、引用の方法について 3.個人指導 4.目次、本文の章立てと構成、図表の書き方 5.卒論作成進捗状況発表 6.参考文献表の書き方 卒論の体裁について 7.個人指導 8.卒論草案提出 9.卒論草案のコメント、論述内容、表現、体裁の修正箇所について 10.卒論の最終点検(誤字脱字等) 11.(卒業論文提出) 12.卒論発表の準備 13.3年ゼミ授業で卒論発表、卒論竞彩篮球推荐の紹介 14.平成23年度卒業論文発表会の準備 15.4年ゼミのまとめ |
| |