学習目標 |
人間の尊厳が脅かされている現実を「いのちの尊厳」の問題として捉えつつ、学校や家庭での教育現場が自覚的にこの問題と向き合うための考え方を習得します。科学が進歩している時代の「いのち」の理解が変質していることを捉えます。 |
授業概要 |
教育を哲学的に理解するとはどのようなことかを考え、人間の尊厳を考える教育とはどのような教育であるかに対するアプローチの仕方を習得します。特に共生社会に求められる人間の生き方を中心に、いのちの尊厳理解教育や異質な他者理解のための教育学的課題を考えます。キリスト教的人間観に基づく教育理論および実践課題についても触れていきます。 |
テキスト |
「いのちの尊厳教育」とヒューマニズムの精神(増渕著:上智大学出版) |
参考文献?課題図書 |
いのちの教育と生命科学による死生観に関する図書を紹介します。 |
受講生への要望 |
テキストを中心にリアクションペーパーでの意見の交換を行うので、自分の考えを発言できるように積極性を期待します。 |
評価方法 |
毎回リアクション?ペーパーを提出していただきます。各人の意見を取り上げながら、教育的思考と問題性の理解を深めるための意見交換を行いますので、主体的な参加と発言を求めます。出席30%、リアクション?ペーパー50%、および平常点20%で評価します。 |