学習目標 |
学校教育の枠組みと生涯発達的な視点から幼児児童生徒を理解し、特別支援教育を含めて子どもの発達?学習支援の在り方について基礎知識を得ることを目標とします。 |
授業概要 |
教育心理学は、人間生活における「学び」と「教え」を心理学の理論と方法によって解きあかしていく学問です。本講義では、教育現場において子どもを理解し、適切な支援を提供するために必要な心理学の基礎理論について、発達障害の理解や特別支援教育の現状を含めて講述します。また、教育をめぐる諸問題についてもディスカッションを導入することで、社会の中で生じている教育心理学的な諸問題の対策と改善点を考察していきます。 |
テキスト |
谷口明子編著(2007)『子どもの育ちを支えるための教育心理学入門』角川学芸出版 |
参考文献?課題図書 |
授業中に適宜指示します。 |
受講生への要望 |
テキストの該当箇所は必ず目を通してから授業に参加することを前提にします。授業で扱いきれない部分?興味のある分野に関しては,参考文献を適宜紹介するので図書館を有効活用し,自発的に学んでください。 |
評価方法 |
期末試験(持ち込み不可)…80% 出席等の平常点 …20% (平常点は、出席状況及び課題の提出状況で総合的に評価します) |