学習目標 |
家庭科教育の理念および目標を理解する。家庭科教育の内容に基づいて授業計画を立案し、家庭科教育を担当できる力量を身につける。 |
授業概要 |
家庭科教育の理念?目的について理解する。また、家庭科の幅広い学習内容を理解し、総合学習との関係を検討する。家庭科の授業計画の立案、模擬授業、相互検討により、実践力をつけていく。 |
テキスト |
鶴田敦子?伊藤葉子編著「授業力UP 家庭科の授業」日本標準, 2008 |
参考文献?課題図書 |
適宜指示する。 |
受講生への要望 |
遅刻?欠席をしないこと |
評価方法 |
出席状況?発表?討議?レポート |
|
|
授業計画 |
1.ガイダンス 2.家庭科教育のあゆみ 3.家庭科教育の理念?目的①身近な生活を考える 4.家庭科教育の理念?目的②現代社会に目を向ける 5.家庭科教育の理念?目的③未来につながる学び 6.分野横断的な取り組み(総合学習との関係) 7.小学校家庭科の授業 8.家庭科の授業づくり①技術の指導 9.家庭科の授業づくり②体験的学習の検討 10.家庭科の授業づくり③生活の主体と意志決定 11.模擬授業の経験と相互検討①家族と家庭生活 12.模擬授業の経験と相互検討②食生活 13.模擬授業の経験と相互検討③衣?住生活 14.模擬授業の経験と相互検討④消費生活 15.家庭科教育指導の課 | | |