学習目標 |
保育内容「表現」を踏まえ、創作体験を通して関連する資質や能力を高め、併せて人間にとっての表現活動の本質を考察する。 |
授業概要 |
幼稚園教育要領における「身体/音楽/造形を統合した表現」領域に関する活動の内容を、いくつかのテーマに従って取り上げ、その内容と特色、指導法を主に演習、実習、実技を通して習得していく。 |
テキスト |
特に定めない。 |
参考文献?課題図書 |
適宜指示する。 |
受講生への要望 |
実習形式のため人数制限がある。受講希望者は授業開始に先立って指示される日時?場所に必ず集合すること。これに出席しない場合は受講できない。 また、授業実施日の指定がある。 ※授業日 4/11(水)5限-音楽室集合、4/18(水)5限、4/25(水)5限、7/1(日)2~5限、7/21(土)3~5限、7/22(日)2~5限、7月25日(水)5限 授業内の体験による学びを主眼とするため、出席及び演習と実習の内容を重視する。 |
評価方法 |
授業内の活動や発表、提出物、出席状況により、総合的に評価する。 |
|
|
授業計画 |
1.オリエンテーション 2.スライムからイメージを広げる 3.動きを作る(その1) 4.動きを作る(その2) 5.動きの視覚化(その1) 6.動きの視覚化(その2) 7.物語を作る(その1 | | |