学習目標 |
中等教育における国語教育?国語科教育の今日的課題を概観し、実践的な視点から教科としての「国語」を理解する。また、教育実習に資するように、授業構築する力を養う。 |
授業概要 |
実際に使用した教科書をもとに、国語科教育の「授業」について考察する。「授業」で目指している能力について検討することから、国語科という教科の範疇に入る基礎的能力の向上を図る。授業形態は、発表と討議方式で行う。 |
テキスト |
?自分が中学?高校時に使用していた国語教科書 ?『高等学校学習指導要領解説 国語編』『中学校学習指導要領解説 国語編』(国語科教育法1にて購入済みの者は、新規購入は不要) |
参考文献?課題図書 |
?授業時に適宜紹介 |
受講生への要望 |
?「意欲?関心?態度」を持って、国語科における指導領域?事項について自らの能力を高められるように精進しましょう。特に高校時のテキストを事前に読み返しておくとよいです。 |
評価方法 |
授業内の発表、出席及び試験(小論文 等) |
|
|
授業計画 |
1.中等教育における国語科の授業 2.学習指導要領について 3.中学校の教材?学習材① 4.中学校の教材?学習材② 5.中学校の教材?学習材③ 6.中学校の教材?学習材④ 7.中学校の教材?学習材⑤ 8.高等学校の教材?学習材① 9.高等学校の教材?学習材② 1 | | |